6月ですね! 気がついたら6月ですよ驚きですね!!
毎日、何やってるんだろう、と思いながら日々を生きています箱詰みかんです。
時間の使い方がスーパー下手くそ。
世の中の人、みんなしっかり時間使えててすごいなー、と思う今日この頃です。
楽しいこと好きなことについて書いてる人の文読むのが大好き
Twitterやブログで、好きなことや楽しいことについて紹介していたり、語っていたりする人の文章を読むのが大好きです。
愛に溢れているし、キラキラしているし、その「好きだー!」って気持ちが文章から滲み出ているのが感じ取れると、本当ににこにこしてしまいます。
こうやって人の好きなものを眺めているから時間の使い方が下手なのか……?
でも楽しいから仕方ない。楽しいは正義!
ちなみに、最近とても好きだった記事は、下記の方の記事です。
hikakujoho.com
こんなこといったら引くかもしれませんが、私はこの記事を読んで、感極まって泣きました。
名言がいくつも飛び出している上に、わからなさそうな用語も丁寧に解説してくださっているので、1度読んでほしい。
舞台オタクにはぜひ読んでほしい。
あと、「同じ舞台に何度も通うの何でなの??」と思っている人にこそ読んで欲しい。
この方のツイッターも、好きという言葉と愛情がつぶやきの端々から溢れていて、見ていてとても気持ちが良いです。
幸せになりたくなったら、この人のツイッター見てる。
推しがかぶっているということもあり、更に元気になれます。
一体この人は身体がいくつあるんだ……?
一体いくら稼いでいるんだ……?
という人、私のすぐ近くにも何人もいますが、そういう人は総じてスケジュール管理が上手いんだな、と思いました。
見習いたい。
好きなことについて書くのって楽しいけどめっちゃ気力使う
前からですが、最近ほんとに特に、ぜんっぜんブログ書いてないな!?
と気付いた。
先月投稿した唯一の記事、とても多くの方に読んでいただけました。
ありがとうございます。
www.mikan85.com
たぶん、内容的にタイミングもあったのでしょうが、バズるってこういうことか!
と驚いたと同時に、最近の自分のブログを見返してみて、
「愚痴ばっかりだな!?」
と気がつきました。
最初は、好きなものについて語りたくて始めたはずなのに、気がつけば愚痴とかクソが!って思ったことばかりなブログになってたなー、と反省。
伝えたいことがありすぎてまとめられない
ただ、書いてる記事書いてる記事がすべて愚痴ばかりかというと、そういうわけではなくて。
下書き記事にアホほど、好きなことについて書いてる記事はたまってる。
ただ、伝えたいことがありすぎてまとまらないんだよ!!!
愚痴とか出来事とかをかるーく書いただけの記事なら、何も考えずに脳内垂れ流しですむんですが。
好きなことを書くとなると、どうしても、あれも書きたいこれも伝えたいってなる。
そして良い言葉が見つからずに止まってしまったり、
あれってどうだったっけー、と公式サイトとか見にいって楽しくなってしまったり、
「好き!」と書かれたブログやTwitterに流れてしまって、そして満足してしまう。
ここまで書いて気付いたけど、
全部、集中力のない私が悪いな!?
集中力もほしいです。
Amazonに売ってないかな。
売ってたら欲しいものリストに入れるのに。
脳内垂れ流し機の発売を待っている
集中力もなければ、アウトプット力もないことに気がついた。
だからこそ私は余計に、他の人が「好きなもの」や「楽しかったこと」の感想を読むのが好きなんだと思います。
自分にはできないことを、素敵な熱量で語ってくれるその姿が、とてもキラキラしていて眩しくて、好きなんだと。
自分もいつかこんな風に、サクサクアウトプットできるようになりたいな、という願望もこもっているかもしれない。
私がそうなるのが先か、それとも、脳内で考えたことをそのまま文章に生成してくれる機械の登場が先か、どっちだろうな?
まとめ
好きなことについて書くのってたのしー!
という思いを持ち続けながら、そしてそうしたものを発信しながら、ブログも続けていけたらな、と思います。
あと、スケジュール管理能力と集中力が欲しいです。