空いっぱいのみかん箱

新海誠監督の映画などの感想を綴ったり、2.5次元舞台やアニメ・漫画の話題・感想を垂れ流しています。ただの日記も書きます。語彙力のない、頭の悪い記事を量産中です。いいものは積極的に紹介していきたい系人間。

映画「君の名は。」の感想・あらすじ・見どころ【ネタバレなし版】

仕事も休みを取って新海誠監督の新作、「君の名は。」を観てきました、箱詰みかんです、こんにちは!

本日は、その感想を書いていきたいと思います。
後ほど、ネタバレあり版も書く予定ですが、とりあえず今日はネタバレなし版を書いておきます!

【スポンサーリンク】

最初に言っておきますが、この感想が書きたくてブログ作ったくらいなので、もはや信者と言われるあれです。ガチファンです。
ところどころ気持ち悪い可能性がありますが、お覚悟を。

とりあえずネタバレには気をつけます。

「君の名は。」あらすじ

以下、公式サイトからの引用です。

千年ぶりとなる彗星の来訪を一か月後に控えた日本。山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は憂鬱な毎日を過ごしていた。町長である父の選挙運動に、家系の神社の古き風習。小さく狭い町で、周囲の目が余計に気になる年頃だけに、都会への憧れを強くするばかり。 「来世は東京のイケメン男子にしてくださーい!!!」

そんなある日、自分が男の子になる夢を見る。見覚えのない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。念願だった都会での生活を思いっきり満喫する三葉。一方、東京で暮らす男子高校生、瀧も、奇妙な夢を見た。行ったこともない山奥の町で、自分が女子高校生になっているのだ。繰り返される不思議な夢。そして、明らかに抜け落ちている、記憶と時間。二人は気付く。

「私/俺たち、入れ替わってる!?」

いく度も入れ替わる身体とその生活に戸惑いながらも、現実を少しずつ受け止める瀧と三葉。残されたお互いのメモを通して、時にケンカし、時に相手の人生を楽しみながら、状況を乗り切っていく。しかし、気持ちが打ち解けてきた矢先、突然入れ替わりが途切れてしまう。入れ替わりながら、同時に自分たちが特別に繋がっていたことに気付いた瀧は、三葉に会いに行こうと決心する。

「まだ会ったことのない君を、これから俺は探しに行く。」 辿り着いた先には、意外な真実が待ち受けていた……。 出会うことのない二人の出逢い。運命の歯車が、いま動き出す。 (引用元:http://www.kiminona.com/index.html

期待値ははるかに超えていた

昨日のブログでぼやいていた、前評判が高すぎて心配といった内容ですが、全然心配なかった。 www.mikan85.com

むしろ、期待値以上で、本当にすごかった。
こりゃ、色んなところで大絶賛される理由も頷けますわ。

以下に、ネタバレしない範囲で見どころを挙げていきたいと思います。

「君の名は。」見どころと感想

ストーリー・脚本

何といっても、今回の見どころでまず真っ先に挙げられるのがストーリー。
完成度がすごく高い。
思わず、「おいどうした」と思ってしまいました。 いや、私ね、あらすじ見て、「秒速5センチメートル」の明るい版かな、みたいなことを思っていたんですよ。

新海作品は、脚本というか、ストーリーというかに、どこかしら不安定さみたいなのがあって、そこがよくもあり、悪くもあり、といった感じだったのですが、今回はそんな不安定さがなく、最初から最後まで、すごくしっかりしたお話になっていました。
監督も言っていたように、1分たりとも飽きさせない、そんな流れで、無駄のない時間運びでした。
今までの作品にはなかった、コミカルなシーンも沢山あって、楽しかった。

小説は買ったものの、封印していたので、そして、一切のネタバレを防いでいたので、対談雑誌とかそういうのも買ってはいるけどほぼ目を通していない状態で見たんですが、まっさらな気持ちで観られたんで、すごくよかったです。
これは、映画から観たほうがいい。本当に。 映画を観て感動して、そして小説を観てもう一度映画を観ることをおすすめします。

キャラクター

ストーリーもそうですが、今作でもっとも注目すべきなのは、そのキャラクター。
新海作品の登場人物は割と内向的というか、悶々と考えて自分の中に中に入る、といったイメージが強かったのですが、今作の主人公は、動く動く。
若さあふれる、エネルギッシュな感じでした。
とにかく走る、というキャラクターたちを観て、過去作の「星を追う子ども」を思い出しました。
そういった点では、「星を追う子ども」が近いのかな、と思ったけど、でもやっぱりアスナちゃんやシンくんとは違った、“現代の高校生”。

そして、過去作品を観た人にはにやりとしてしまう人物も。

パンフレットは一部ネタバレがあるから、鑑賞後に読んだ方がいい、絶対に。
特に後ろの方のページには気をつけろ。

音楽

第3の主人公とも言われている、RADWIMPSの音楽が、映画にとてもマッチしていました。
RADは知ってたし、何曲か聴いたことはあるけど、その程度で、あまり詳しくは知らないのですが。

途中で入る挿入歌とか、声が映画を邪魔しないし、すんなり入るし、ああ、新海作品だなあ、と思わせてくれる世界観でとても良かったです。
さすが、何度も何度もリテイクを重ねただけのことはある。

監督は最初、野田さんにお会いしたとき、「僕のことを諦めないでください」と言われたそうですが、本当に妥協せずに作品に寄り添ってくれて、一緒により良い作品を作ろうとしてくれたんだな、というのが伝わってくる音楽です。 CDをようやく聴けて、幸せである。

スタッフ

スタッフの豪華さ、やばいわ!!!!! と、これは最初に予告編発表されたときからずっと思ってるのですが、贅沢だともいえるくらいの奇跡の揃い方。

今後、こんな揃い方するのだろうか、というくらいなので、目に焼き付けておきたい。

新しく入っていたスタッフさんに加えて、昔から新海作品に携わっている人もいて。
スタッフロールで確認できたときは、やはり嬉しくなりました。

美術

もうこれは書くまでもなく、いつものことですが、相変わらず背景美術がすごい。
「この人には、世界はこんな風に見えているんだ」と最初に思ったことを何度も何度も思い出させてくれる感じです。

ただいつもは割と、この背景がバーンとすごくて、そこに登場人物が添えられている、という感じが結構あったのですが、今回は登場人物の瑞々しい動きと背景が上手く融合されている気がしたなー、と思います。
人物が色鮮やかだから、背景もずっとずっと鮮やかに見えて、とても楽しかった。

そして、過去作品で目にした風景に似たものも沢山出てくるので、昔からのファンにもやさしい。
途中、すごくにやにやしてしまった。
映画館は暗くて、本当にありがたいよね!

「君の名は。」は万人受けする作品

なんだか、見どころを挙げていたら書ける範囲の感想もついでに書いてしまっていた。
これ以上はネタバレに繋がりかねないので、ネタバレあり版に書きます。

今回の作品を観て思ったのが、「万人受けする作品」だな、ということ。
話のテンポも登場人物も、今までの作品とまったく違うというわけではないけれど、でも今までとはやっぱりどこか違う。
方向転換を図ったとか、昔の作風を捨てたとかそういうわけではない、ただただすごい勢いで進化を遂げたんだと思います。
「星を追う子ども」のような要素があちこちに散りばめられていて、でも、あの頃とはちょっと違う感じがしました。

新海作品は割と子供というよりも、大人向けの要素が強いと思ってたのですが、今回のお話は、大人だけでなくて、中高生が観ても十分に楽しめる、そんな作品でした。

古参のファンも存分に楽しめる

万人受けするという中には勿論、私のように前から新海監督を知っている人にも楽しめるように作られている、という意味もあります。

相変わらず新海監督が描いているテーマは「距離」で変わらないし、過去の作品のオマージュも沢山出てくるので、そういったものも探しながら観ると楽しいと思います。

観てたら、過去作品もやっぱり観たくなった。
もうそろそろオールナイト全作品上映はキツいだろうけど、でもやってほしいなあ、とは思う。
私の体力も持つかそろそろ怪しい。

まとめ

「君の名は。」ネタバレなしの感想でした。
私もまだ1度しか観ていないので、もっとじっくり観て、何かあればまた追記していきたいと思います。
今日は1人で観てきたので、今度は誰かと一緒に観て、そして話したい!